同人ゲームサークル『なすびあん』の弐型式ブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OP製作中(青井えう)
どうもこんばんは、青井えうです。
さてさて、一昨日辺りからMYTHOSのOP動画のイメージを製作しております。
動画編集自体はどこかに外注しようと思っているのですが、自分のイメージ通りのOPを作りたいので、紙芝居のように画像を作りながら大体の流れを製作中です。(これで発注料金も安く交渉できないかな、と思いながら)
片霧烈火さんを起用させて頂いた曲「Toragic Raven」、個人的にかなりツボでOP製作にも力が入ってしまいました。
せっかくなので作った画像を何点か貼っていきます。
ちゃんと作業してるんですよ!というご報告も兼ねて。


どや!(`ω´)
自分的にはかなり良い物ができつつあるかと思います。
……ただ、目標は商業作品のOPと肩を並べるクオリティなのですが……そうなると少し厳しいかもしれません('A`)
ですが気持ち的には商業作品を超えたる!ぐらいの気持ちで製作しています。
どうぞ完成をお楽しみに!
でもたぶん、OP公開は丸っと一か月後ぐらいではないかと予想してます。
どうなんでしょ……。でも、コミケに当選してたらもう少し早くなるかもしれませんがね!
コミケ当選来い!!
ちなみにここで掲載した画像だけ見るとさも市街戦がメインかのような印象を受けますが、違いますよ!
むしろ市街戦なんて存在しません!!遺跡で戦う事はありますが!!
基本的には現代的な街は存在しないムー大陸で物語は進んでいきます。
銃使ったりや衛星通信でレジスタンスと交信したりやってる事は現代チックですけどね!
しかしOP動画……私の全力ぐらいでどこまでいけるか。
そこそこのモノなら作れるんですけどスゲェェェェ!ってなるようなモノは作れそうにないんですよね……。
ハイセンスな商業OPを見ると、 \(^o^)/ってなります。
そもそも私自身の技術が \(^o^)/。
最後は外注スタッフさんの腕に賭けるしかありませんね。まだどこに頼むかは未定ですががが。
ま、まあ……私、一応本職はシナリオライターですから……。
最近は文章いじるよりもイラレの起動時間の方が長いですけど……シナリオライターですから!
シナリオ大コケだったらどうしよう \(^o^)/
さてさて、一昨日辺りからMYTHOSのOP動画のイメージを製作しております。
動画編集自体はどこかに外注しようと思っているのですが、自分のイメージ通りのOPを作りたいので、紙芝居のように画像を作りながら大体の流れを製作中です。(これで発注料金も安く交渉できないかな、と思いながら)
片霧烈火さんを起用させて頂いた曲「Toragic Raven」、個人的にかなりツボでOP製作にも力が入ってしまいました。
せっかくなので作った画像を何点か貼っていきます。
ちゃんと作業してるんですよ!というご報告も兼ねて。
どや!(`ω´)
自分的にはかなり良い物ができつつあるかと思います。
……ただ、目標は商業作品のOPと肩を並べるクオリティなのですが……そうなると少し厳しいかもしれません('A`)
ですが気持ち的には商業作品を超えたる!ぐらいの気持ちで製作しています。
どうぞ完成をお楽しみに!
でもたぶん、OP公開は丸っと一か月後ぐらいではないかと予想してます。
どうなんでしょ……。でも、コミケに当選してたらもう少し早くなるかもしれませんがね!
コミケ当選来い!!
ちなみにここで掲載した画像だけ見るとさも市街戦がメインかのような印象を受けますが、違いますよ!
むしろ市街戦なんて存在しません!!遺跡で戦う事はありますが!!
基本的には現代的な街は存在しないムー大陸で物語は進んでいきます。
銃使ったりや衛星通信でレジスタンスと交信したりやってる事は現代チックですけどね!
しかしOP動画……私の全力ぐらいでどこまでいけるか。
そこそこのモノなら作れるんですけどスゲェェェェ!ってなるようなモノは作れそうにないんですよね……。
ハイセンスな商業OPを見ると、 \(^o^)/ってなります。
そもそも私自身の技術が \(^o^)/。
最後は外注スタッフさんの腕に賭けるしかありませんね。まだどこに頼むかは未定ですががが。
ま、まあ……私、一応本職はシナリオライターですから……。
最近は文章いじるよりもイラレの起動時間の方が長いですけど……シナリオライターですから!
シナリオ大コケだったらどうしよう \(^o^)/
PR
見ればみるほど、勿体ないと思ってしまう出来になりそうな気がしています。
自信があるなら、有料でも見てくれる人がたくさんいると思いますよ!
ちなみに私は、フリーゲームは検索したりしない人なので勧められでもしない限りほとんどプレイしません。
有償頒布となると、DL販売サイトにも登録できるし、そういった意味でも宣伝できるんじゃないですかね??
実は私も有料にするかどうかで散々迷ったのですが、最終的にこの方式に決めました。
先に全編プレイ可能であれば手が出しやすいので、皆さんプレイしてくれるのではないかと思っております。
一応、完全無料というわけではなく自由後払い形式を採用しておりますので、もしプレイして頂いた方にとって価値ある作品であれば対価のお支払いをお願いしています。
自論ではありますが「何かに感動した人は良いことをしたくなる」と考えておりまして、プレイヤーの皆さんが「この作品をプレイして良かった」と思ってくださるなら、この形式でもお金を頂けるのではと考えております。
つまり自信があるからこその自由後払い形式だったりします。……少し理想論かもしれませんが。
でも人気が出てファンもつけば、関連商品なども販売して利益を確保できるのではという計算もあります!
なぁしぃさんのようにフリーゲームをしない方に興味を持って頂けるのは非常に嬉しいです!
確かにフリーゲームを検索しない人は多いと思いますので、もし周りにもそういう方がいればさり気なく話題にしてくれるとありがたいですw
ご心配頂けたのが嬉しくてつい長文・乱文になってしまいました、申し訳ありません。
とにかく精一杯全力で頑張りますので、どうぞ楽しみにお待ちください!
ではでは失礼いたします!
ほぼ決まりだなというキャラと、かなり割れてるキャラに分かれています。
11月初旬ぐらいには発表できそうですので、もう少々お待ち下さいませ。